蛹が蝶になるときってどんな状態なのか
ご存知ですか?
あの芋虫が蛹になって、
出てくるときには美しい蝶になっている。
その過程で何が起きているか・・・
蛹が蝶になる過程は、
幼虫の体がほとんど溶けて根本から
再構成される激しい変化なんです。
実は、
幼虫時代の組織の多くが酵素によって溶かされ、
成虫として必要な器官だけが残ります。
溶けた組織は新しい体の材料となり、
羽、目、脚など蝶のパーツが出来上がるそうです。
変態のために体が一度壊れて
全く新しい姿に作り直されるんですもの
想像以上に厳しい試練だと想像できますよね。
つまり、
変化するには必ず痛みが伴います
私たち人間も、同じこと。
これまでと同じ生活を続けていたら、
たぶん1年後も3年後も同じ人生。
違う人生を手に入れた人は、
その痛みや苦しみを乗り越えた人たちなのです。
ですから、
質問させて頂くのです。
『どうなりたいのですか?』
と。
なりたいように
したいように
私たちは、行動して
人生を作っています。
苦しいのは嫌、楽が良い
楽しいことだけをしていたい・・・?
それは、
何を『楽しい』と感じるのか
何を『苦しい』と感じるのか
の違いだけなのかもしれないと思ったりします。
人生も心も筋肉も同じ
筋肉をたくましく成長させる為には
毎日筋肉痛と戦わざるを得ません。
その筋肉痛から逃げていては
たくましい筋肉は手に入れることはできないのです。
そして、それは、
人生もメンタルも同じことなのですよね。
目の前に起こってくるアレやコレ
ゲーム感覚で、倒していくことを楽しめたら
筋肉痛から、自分の成長を感じながら
前に進んでいけるのだと思います。
頑張りたい人
変りたい人
サポートさせて頂いています。
「ヨガ&セルフケアスタジオ スーリヤ」と「心と体のセルフケアスクール スーリヤ」を運営しながら、必要なモノを入れること、不必要なモノを入れないこと・解毒すること、身心の巡りを良くすること、この3つを『土台作り.』とし、その必要性を発信。これらを整えることで本来のその人の状態になる、という考えを根底に、対症療法だけに頼らず、本当の意味での健康を手に入れる為の、心と体の土台作り.の大切さを学ぶ【土台作り.クラス】を開催。(土台作り.クラスは、東洋医学・西洋医学・栄養学・呼吸法・潜在意識活用などトータルで学ぶことが可能)
その他、ロシアの波動測定機メタトロンと使った健康相談、セルフケアコーチング、五行音叉を使ったオンサセラピーなどを行って、多くの方の【心と体の土台作り.】をサポートしている。
赤十字病院・元看護師。
