体質改善したいのに、なかなか改善できない方へ
Tさん いろいろと、健康に良いとされるものは、摂っているのに、なかなか体質って改善されないのです。。。 何がダメなのでしょう? konomi 結論から申し上げると・・・ 体が正常に機能する為に必要なものが揃 …
Tさん いろいろと、健康に良いとされるものは、摂っているのに、なかなか体質って改善されないのです。。。 何がダメなのでしょう? konomi 結論から申し上げると・・・ 体が正常に機能する為に必要なものが揃 …
Tさん 油ってカロリー高いし、ノンオイルがブームの時代もあったし、いったい良いモノなのか良くないモノなのかよくわからないモノなんですよね。。。 konomi 確かに、そのように感じていらっしゃる方は多いかもしれませ …
相談者 今、プロテインブームなので、私も飲んでみようと思っているんですが、どんなものを選んだら良いのかわからなくって~ konomi 今、美容の為、ダイエットの為、スタイル維持の為、筋力UPの為、健康の為と、いろ …
春の健康注意報 春・・・ 3月4月の木の芽時には 心身の不調・変調を起こしやすいんです。 急激な寒暖差など 春は、他の季節に比べて体は心に受けるストレスは、 意外にも、大きいのです。 それは、 …
レシチンの働き 【レシチン】の働きは、何といっても、『界面活性剤』的な働き。 マヨネーズは、たまごのその働きによって作ることができますもんね。 レシチンは、、油になじむ性質と水になじむ性質の両方を持っているのが大きな特徴 …
イチョウ葉の季節になるといつも思い出します。 もう、20年くらい前になるでしょうか、、、 イチョウ葉エキスのサプリメントがブームになった時がありました。 イチョウ葉 …
作物の栄養素が激減! 最近では、農薬や栽培方法の変化などの影響で本来含まれるビタミンやミネラルの含有率が下がっています。 昔と同じモノを食べているつもりでも、全く摂取できる栄誉素の量は異なります。 生活スタイルは、解毒機 …
私たちは食べているモノでできている 私たちは、食べているモノで できています。ですから 何を食べているのかってことは とても重要なのです! と言ってもピンときませんよね? 例えば・・・ 3匹のこぶたの物語 それぞれのこぶ …