かんたんな免疫のお話 ②
今回は、免疫の、重層防御の種類と働き、その中でも重要な粘膜免疫と腸管免疫についてご説明します。 重層防御について お城をイメージしてみましょう。 お城の高いところにいるお姫様を守る為に、城壁が …
今回は、免疫の、重層防御の種類と働き、その中でも重要な粘膜免疫と腸管免疫についてご説明します。 重層防御について お城をイメージしてみましょう。 お城の高いところにいるお姫様を守る為に、城壁が …
免疫 = 抗体 ではない 免疫は、『免疫 = 抗体』 ではありません。 免疫は、チームで複雑な働きをしています。 免疫とは、生体内で病原体などの非自己の物質や癌細胞などの異常な細胞を認識して殺すことで生体を病気から保護す …
春の健康注意報 春・・・ 3月4月の木の芽時には 心身の不調・変調を起こしやすいんです。 急激な寒暖差など 春は、他の季節に比べて体は心に受けるストレスは、 意外にも、大きいのです。 それは、 …
M子さん ストレスで・・・ 体調が悪いんですよね konomi ストレスが原因の不調・・・ ストレス回避ができないなら、 何か対策ができると良いですよね。 ストレスがかかるとどうして、体調不良になると思いますか? &nb …
T子さん 母が血圧の薬が出たって言ってます。132だったらしい~血液は正常血ばかりだし、コレステロールも中性脂肪も正常値だろうなんです。 konomi 命に係わるような高血圧が続くようなら、考える必要はあるでしょうが・・ …