もくじ
春の季節の体と心の反応
【春】という季節になると、
寒い冬に、土の中にこもっていた陽気がどんどん上昇し
その気によって、環境も私たちの心も体も大きく影響を受けます。
五行色体表を見て頂くと
木―青ー東ー風ー酸ー春ー肝ー担ー目ー筋ー怒ー呼
などと書かれているかと思います。
「青春」なんて言葉は、ココから来ているんでしょうね。
草木が生い茂るように、外に外にとどんど伸び成長していく様・・・
まさに【木】の性質ですね。
【春】は
【風】が強く、それが私たちの体には、その風がストレスになったりします。
解毒・排毒の作用が盛んになり、【肝】に負担が行きやすい季節なんですね。
イライラしても、怒っても 【肝】
一列上になっていますよね。
関係が深いのです。
負担がかかると、【肝】は、頑張りすぎてしまいます。
となると、血圧が上がったり、めまいがしたり、【目】がとっても疲れたり・・・
それらは、【爪】にも現れたりします。
風で、カラダは、無意識にキュっと力を入れてしまい【筋】にも負担が行ってしまうのかも。
冬の冷えが外に出てくるのか、ぎっくり腰をされる方が多いのも、この時期のような・・・(^^ゞ
春のサポートフーズ
そんな【春】のサポートフーズは、【酸味】すっぱいモノです。
酢の物、酢の飲み物、梅ぼし、りんご、すもも・・・など。
あとは、解毒をサポートしてくれる芽吹くもの。
たけのこ、菜の花、ふき、タラの芽・・・など。
しっかりと春という季節に1年しっかりとため込んだ、不要なものは、デトックス!
解毒フーズを上手く活用して、解毒しておきたいものですね!
是非、春の養生としてちょっと生活の中に取り入れてみませんか?
Let’s 土台作り.♪

「ヨガ&セルフケアスタジオ スーリヤ」と「心と体のセルフケアスクール スーリヤ」を運営しながら、必要なモノを入れること、不必要なモノを入れないこと・解毒すること、身心の巡りを良くすること、この3つを『土台作り.』とし、その必要性を発信。これらを整えることで本来のその人の状態になる、という考えを根底に、対症療法だけに頼らず、本当の意味での健康を手に入れる為の、心と体の土台作り.の大切さを学ぶ【土台作り.クラス】を開催。(土台作り.クラスは、東洋医学・西洋医学・栄養学・呼吸法・潜在意識活用などトータルで学ぶことが可能)
その他、ロシアの波動測定機メタトロンと使った健康相談、セルフケアコーチング、五行音叉を使ったオンサセラピーなどを行って、多くの方の【心と体の土台作り.】をサポートしている。
赤十字病院・元看護師。