30代 女性
次男が幼稚園にあがる前、落ち着きのなさから発達の遅れを指摘されました。
悩んでいた時、職場の上司から食・栄養が影響することもあることを教えていただき、土台作り.をはじめることにしました。
最初は、プロテインがなかなか飲めず苦労しましたが工夫しながら続けていたら、どんどん落ち着くようになりました。
これをきっかけに 調味料や食材選び・おやつも気をつけています。
体調を崩すことも少なくなりました。これからも、子供達が元気で成長できるように土台作り.をしていきたいと思います。

落ち着きがない、発達が遅れている、そんな診断を受けるお子さんが増えています。
でも、私たち人間は、食べてたもの、吸い込んだもの、肌から入ったモノで作られています。それらを変えたら、体も心も変わるのは、当たり前と言ったら当たり前ですね!
でも、私たち人間は、食べてたもの、吸い込んだもの、肌から入ったモノで作られています。それらを変えたら、体も心も変わるのは、当たり前と言ったら当たり前ですね!

「ヨガ&セルフケアスタジオ スーリヤ」と「心と体のセルフケアスクール スーリヤ」を運営しながら、必要なモノを入れること、不必要なモノを入れないこと・解毒すること、身心の巡りを良くすること、この3つを『土台作り.』とし、その必要性を発信。これらを整えることで本来のその人の状態になる、という考えを根底に、対症療法だけに頼らず、本当の意味での健康を手に入れる為の、心と体の土台作り.の大切さを学ぶ【土台作り.クラス】を開催。(土台作り.クラスは、東洋医学・西洋医学・栄養学・呼吸法・潜在意識活用などトータルで学ぶことが可能)
その他、ロシアの波動測定機メタトロンと使った健康相談、セルフケアコーチング、五行音叉を使ったオンサセラピーなどを行って、多くの方の【心と体の土台作り.】をサポートしている。
赤十字病院・元看護師。